本日は、環境委員会と清水特別支援学校の交流会が行われました。自己紹介をしたあとに、集めたペットボトルキャップとペットボトルの交換をしました。お互いにたくさん集まっていました。最後に特別支援学校の生徒から小皿の容器をいただきました。少しの時間でしたが、拍手をし合ったり、交換をしたりとよい交流ができたと思います。清水特別支援学校のみなさん、ありがとうございました。10月ごろに第2回が予定されているようなので、またどうぞよろしくお願いします。
学校ブログ
本日は野球の2回戦と女子ソフトテニスの個人戦が行われました。野球は、接戦となりタイブレークまでもつれ込みましたが、惜しくも敗退しました。これまでいくつもの熱戦を繰り広げてきた野球部のみなさん、本当にお疲れ様でした。
女子ソフトテニスのペアは、1・2回戦ともにストレートで勝利して、見事ベスト8に入り、北信越大会出場を決めました。おめでとうございます。準々決勝では惜しくも敗退してしまいましたが、北信越大会でも実力を発揮して頑張ってほしいと思います。
本日は、卓球の個人戦、野球の1回戦が行われました。卓球では、低学年男子で3位に入賞しました。おめでとうございます。卓球は2日間の大会が終えました。出場したみなさんは、持てる力を発揮して頑張れたのではないかと思います。本当にお疲れ様でした。
野球は1回戦、見事に勝利しました。明日の2回戦もチームプレーで頑張ってください。
明日は、女子ソフトテニスの個人戦も行われます。全力を出して頑張ってきてください。
応援してます。
本日、卓球男子の団体戦が行われました。予選リーグを2位で突破し、決勝トーナメントに進出しました。トーナメント1回戦、力を出して頑張りましたが、惜しくも敗退しました。県ベスト8は、チーム一丸となって臨んだ結果だと思います。明日は卓球個人戦、野球の試合が行われます。ベストを尽くして頑張ってきてください。
本日の集会では地区大会の入賞報告が行われました。入賞したみなさん、おめでとうございます。
また、明日から始まる県大会の壮行会が行われました。出場するみなさん、県大会でも力を発揮して頑張ってきてください。応援しています。
男女バレーボール部の敗者復活トーナメントが行われました。2回戦、男子は善戦しましたが惜しくも敗退してしまいました。女子は接戦を制して2-1で勝利しました。女子の3回戦、激闘を繰り広げましたが、接戦の末、惜しくも敗退してしまいました。男女ともにチームで力を出して頑張れた試合ができたのではないかと思います。2日間本当にお疲れ様でした。
本日は、男女バレーの試合が行われました。1回戦、男女とも善戦しましたが惜しくも敗退し、敗者復活トーナメントにまわることになりました。敗者復活トーナメント1回戦では、熱戦の末、男子は2-1、女子は2-0で見事に勝利して2回戦に進むことができました。明日も1戦1戦全力で頑張ってください。
本日、家庭科の授業(2A)で出前授業が行われました。ユアーズホテルフクイから総料理長さんと助手のお二人が講師として来てくださり、魚の調理やテーブルマナーについて教えていただきました。今回はアジを自分でさばいて、アジフライを作っていました。その後、テーブルマナーを学びました。みなさん、上手に調理していたようです。試食の時は、フォークとナイフの使い方に少し緊張していましたが、楽しく味わいながら食事する姿が見られました。今回学んだことを、ぜひ家庭などで役立ててください。ほかの2年生のクラスも別日に予定されているとのことです。楽しみにしていてください。
本日は軟式野球の準決勝、決勝が行われました。連日の暑さの中、今日も熱戦が繰り広げられ、準決勝・決勝ともコールド勝ちで見事に優勝をおさめました。3日間お疲れ様でした。県大会でも力を発揮して大いに活躍してほしいと思います。
地区夏季大会2日目。本日もとても暑い中、各会場でどの部活動も頑張っていました。2日間の日程を終えたみなさん、大変お疲れ様でした。勝ち負けはあったと思いますが、自分の力を発揮できた大会であったならと思います。また、県大会出場が決まった選手はさらなる上をめざして頑張ってください。
今日から大会が始まった野球部は1回戦7-0で勝利しました。明日の試合も頑張ってください。
(県大会出場)男子卓球・・・全学年シングルス1名、低学年シングルス3名 女子卓球・・・低学年シングルス2名 女子ソフトテニス・・・個人戦1ペア
2025年6月23日 清水中学校PTA地域連携部「空き缶回収のお願い」のたよりを掲載しました